Microsoft(マイクロソフト)のタージマハルから着想を得た建築様式の白を基調としたオフィス – ノイダ, インド

contents section

Microsoft(マイクロソフト)のオフィス - ノイダ, インドのカフェスペース

RSPデザインコンサルタントは、コロナ後の新入社員や復職者の育成スペースとして、インド・ノイダにあるマイクロソフトのオフィスを完成させました。

インドにいるマイクロソフトのエンジニアにとって、パンデミックの規制が緩和された後にオフィスに戻ることは、これまでにない経験となることでしょう。この新しいワークスペースはマイクロソフトの基本理念である技術主導のインフラと地元の文化的影響をシームレスに融合させたものであり、マイクロソフトの社員はこの新しいワークスペースに身を置くことになるのです。この新しいワークスペースは、新入社員だけでなく、これから入社してくる人たちにとっても、特別な存在になるはずです。インドの首都ニューデリーの衛星都市ノイダにある6階建てのビルの最上階3階に、マイクロソフトの最新のインド開発センター(IDC)があります。

このスペースが一般的な企業のワークスペースと異なるのは、その歴史的な背景が描かれていることです。アイボリーホワイトに塗られたIDCノイダキャンパスはジャアリワーク(穴のあいた石や格子状のスクリーンを使ったムガール建築様式)、アーチ、ドーム型の天井で特徴づけられており、世界最大の建築の驚異であるタージマハルから着想を得た建築様式は見逃せません。しかし、ムガール帝国の芸術と建築の印象を現代的なオフィス空間に取り入れることは、非常に困難なことでした。マイクロソフトは、タージマハルの壮大さと素材の豊かさを、ノイダオフィスに取り入れることを強く希望していました。私たちはこれをチャレンジと受け止め、クリエイティブチームのブレインストーミングで、さらに一歩踏み込んで、アーチ型のエントランス、ピートラデュラ、フローリングパターン、複雑なジャアリスなどの質感や要素だけでなく、ヤムナ川のほとりにあるという独特の環境もオフィスデザインに取り込むことに決めました。

言うまでもなく、テクノロジーは「ユビキタス」であり、今日の仕事と生活の根底にあるものです。私たちは、このオフィスを通じて、「技術」がシームレスに融合されることを信じていますし、それを実証しています。このオフィスは、往時を偲ばせるビジュアルでありながら、現代のワークプレイスでもあるのです。マイクロソフトのデザイン言語は、私たちのオフィスがどのようなものであって欲しいかという一般的な方向性を組み合わせたものです。地元の文化、地元に密着したもの、そして隠れたアイテムを取り入れたものです。建築家たちは、ムガール建築のシンメトリーな部分や装飾的な部分を機能的なユニットとして解釈しました。ジャイプール産の白大理石をはじめ、タージマハルの美的素材を多用し、半貴石を使ったレイワークも行いました。このプロジェクトは、単にオーダーメイドの体験というだけでなく、ラージャスターン州の職人を雇用して象眼やハンドペイントを施し、地域経済に刺激を与えるとともに、こうしたアーティストにプラットフォームを提供するという、素晴らしい形で地域社会に還元しています。

これは虚栄心の強いオフィスではなく、「WE CARE(私たちは大切にします)」ということを明確に表明しているのです。

related post

関連記事

  • 【Armstrong Teasdaleのオフィスデザイン】- イギリス, ロンドンの受付/エントランススペース

    【Armstrong Teasdaleの

    法律事務所Armstrong Teasdaleは、イギリスのロンドンにある新しいオフィスの設計をワークプレイスデザイン会社Oktraに依頼した。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 伝統的な法律事務所であるArmstrong Teasdaleは、従業員の柔軟な労働環境に妥協することなく、セルラ

  • 【The Supreme Council for Motherhood & Childhoodのオフィスデザイン】- アラブ首長国連邦,アブダビのエントランススペース

    【The Supreme Council

    Roarは、アブダビにあるThe Supreme Council for Motherhood & Childhoodのオフィスをデザインしました。大人も子どもも快適に過ごせる機能的なワークスペースを作ることに重点を置き、首長国の伝統的な職人技を取り入れ、さまざまなスタイルやカラーを取り入れました。 (adsbygoogle = window.adsbygo

  • 【Darrowのオフィスデザイン】- イスラエル, テルアビブのカフェスペース

    【Darrowのオフィスデザイン】インダ

    イスラエルのテルアビブにあるDarrowのオフィスは、インダストリアルな背景の中に温かみを感じさせるデザインになっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Darrowは、人工知能を使って隠れた法律違反を発見し、起訴する会社です。Switch upは、さまざまな色を使った温かみの

  • Energr + のコワーキングオフィス – 中国, 北京のオープンスペース

    Energr + の高低差を活かした木の

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); XWXZ Designは、ダイナミックなワークエリアと温かみのある素材を用いたEnergr + のコワーキングオフィスを中国・北京に完成させました。 XWXZの課題は、北京金泰ビル5Fにある廃墟となったプールの空間を再創造することです。最初の現地調査

  • 【LinkedInのオフィスデザイン】- ネブラスカ州, オハマの受付/エントランススペース

    【LinkedInのオフィスデザイン】自

    ゲンスラーは、ネブラスカ州オマハにあるLinkedInのオフィスを完成させるために、豊富な自然光を利用してインダストリアルとシックのバランスを形成しました。 LinkedInの新しいオマハ本社は、未来の革新的なワークプレイスです。20万平方メートルの広さを持つダイナミックな環境は、従業員の体験の向上、レジリエントな未来、そしてコミュニティとのつながりのためにデザインされた、彼らの未来のワー

  • Yahoo!JAPANの「情報の交差点」がテーマの革新的なオフィスのオープンスペース

    【Yahoo!JAPANのオフィスデザイ

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オフィスから、イノベーションを。Yahoo!JAPAN 紀尾井町オフィスのテーマは「情報の交差点」。ヒト・モノ・情報が接する機会を増やすための、「机をジグザグに配置したフリーアドレス」や、ZHDグループの従業員なども利用可能なオープンコラボレーションスペー